
【Skyrim】最初と最後のドラゴンボーンが雌雄を決する展開は熱いけど 結局モラ様に全部持っていかれた感が強い…【反応集】【スカイリム】【TES】
アポクリファの頂上で、最初のドラゴンボーンと最後のドラゴンボーンがまみえるわけだ
#反応集 #voicevox解説 #skyrim #スカイリム #ゲーム
#ゆっくり解説 #ボイロ解説
お借りした音声
VOICEVOX: 中国うさぎ
VOICEVOX: 春日部つむぎ
VOICEVOX: 四国めたん
VOICEVOX: 猫使ある
VOICEVOX: 雨晴はう
VOICEVOX: もち子さん
VOICEVOX: 小夜sayo
VOICEVOX: 琴詠ニア
お借りしたBGM
OtoLogic様
Views:2333
Taqs:反応集,ゆっくり解説,ゲーム,ボイロ解説,voicevox解説
コメント
コメント (13)
トラックバックは利用できません。
ミラークもアルドゥインと同じアカトシュの試作実験機だからその機体に全部載るだけの機能全盛したような壊れスペック(設定準拠なら)でミラークもモラの元で不死になったから時間かけて性能強化できたけどデイトラ王子は文字通り別次元で特にアズラ、シェオゴラス、ハルメアス・モラは何か伝説やら含めた年表に載るような事象の規模が何かおかしいから(信者数が多いのが関係してるかは不明)基本本気で介入されたら最低でも半神や神になってないとベースが人間だとどう足掻いても特殊な条件以外無理だしミラークに関しては契約の結果だろうし
MODで共闘する展開あった気がする
ソルスセイムにセラーナ様連れて行くと「草、花が恋しいですわ」言ってくれるから好き
お互いドラゴンアスペクト使うと最終バトル感があって楽しかった
セロを仲間に出来るだけでも価値がある、あとミラークと初対面時点でアルドゥインを倒しているとちょっと認めつつ、べ、別に倒せるけど進む道が違うから倒さないだけなんだからね?みたいな負け惜しみ言うのがちょっと面白い
ストーリー終わった後フリアさんと気まずい空気になるからあまりフリアさんをフォロワーとしてつれ回ったことないなぁ
最終的にやってガッカリしたDLCだったな、面白くない訳ではないけど
ストーリー歯切れ悪いし、ドラゴンソウルパクられるだけの面白くもないイベント勝手に追加されるの萎えるし
制作がクトゥルフ好きなのは勝手だけどさぁ
ドンガよりはやった回数多い
あっちはダンジョンが面倒くさい
モラ爺
ニコニコ動画のスカイリム関連動画で見た意見の受け売りだけど DLCドラゴンボーンのシナリオはなまじシナリオ分岐がない上、定命の者ではデイドラロード相手に手も足も出ない。ということを実演してみせたせいで、ドヴァキンの予後が悪いことが確定しているというか…
モラがミラークを刺して「新しいドラゴンボーンが私に仕えてくれる」と笑うし、ドヴァキンもろくな末路を辿らなそうなのがね…
ソルスセイムが殺風景だなんてとんでもない…スカイリムとは生態系も全く異なり、ダンマーの故郷モロウィンドの様式とスコール村が調和していて見どころがあるではないか…確かに狭いし、アセットの使い回しは多々見られるが…
後続のDLCが開発中止にならなきゃまた異国の地に訪れることができたのだろうか…
2人のドラゴンボーンがモラ様に一泡吹かせる展開を見たいならMODいれよう
まぁ、人間ごときの力ではデイドラロード相手に文字通り手も足も出せないって事なんだろうね。