
【Skyrim】クリーム煮 作ってみた
「クリーム煮(カスタードがけのおやつ)(Boiled Creme Treat)」を公式レシピを元に作ってみました。
作り方のほか、材料に関連するお話もしております。
料理動画をまとめた再生リストは下記です
誠文堂新光社様から出版されましたThe Elder Scrolls オフィシャル・クックブック (G-NOVELS) のレシピをもとにしております。
購入は下記のURLから。
お天気の編集はWilliam様(https://www.nicovideo.jp/user/12077106?ref=my_history_video_uploader)
をパクりました。
使用楽曲【 Prod by. KO-MEI 】
#skyrim
#スカイリム
Views:10830
Taqs:エルダースクロール,TES,スカイリム,skyrm
コメント
コメント (50)
トラックバックは利用できません。
お前と甘いクリーム煮の事を聞いた…
今回ギャグ少なくてつまんない……
まさかニコ動から10数年ぶりにシャキタさん見た~!
ゲーム内に何気なく置かれてるクリーム煮もこうやって時間をかけて作られてるのかな😊
どうせなら他の物も作ってみてほしい
クリーム煮がパンなのはタムリエルでは常識だ
モーサル8℃って結構寒いな こんな場所もう去る!
公式のレシピ本が出ていることを初めて知ったワイ、ウキウキが止まらない
”boiled cream treat”の直訳だと「クリームを煮て作った類のおやつ」ぐらいのニュアンスになるよね
この場合のboilはソースパンでグツグツさせることで、煮るよりは煮詰めるって感じだから、〇〇煮は合わないな
スイートロールと並んで同じ甘いお菓子のはずなのに誰も盗まない不思議
天気が細かくて好き♡
Skyrimの料理見てるとなんだかワクワクしてきます☺️
良いクリーム煮だ、ハチミツ酒を飲もう!
あれ、固体なんだ…?
直訳するならクリーム煮じゃなく、煮クリームのオヤツかなあと思った。
ちなみに、玉子と牛乳を混ぜて熱して、更に小麦粉を混ぜ合わせて作るクリーム状の食べ物は、甘くても甘くなくてもカスタードというそうだ。
お、今日のウインターホールドはわりと暖かいな
うわぁぁぁぁぁ!!!!!!!
いいなぁ…
うまそう
近所のパン屋さんにおいてないだろうか…
クリーム煮とは?(哲学)
沸き出るって意味のBoilなのかな?クリームが湧き出てるように見えるおやつ
料理シリーズ大好きです。
クリーム煮、普通にパン屋で売っててもおいしそうですね~
「クリームで煮たもの」じゃなくて「煮たクリームを使ったもの」だったのか
訳す時にtreatをスルーする辺りが何ともスカイリムらしい
「生地を膨らませる作業」なんて動画で流したらチャンネルBANされちゃうって心配したけど大丈夫だった
クリーム煮=カスタードの作り方ってことなのかな?とんでも翻訳しやがって!美味しそう!!
これは真似せざるを得ない
それそうとジェイザルゴは大成するよ。それは間違いない
クリームシチューが乗ってるかと思ってた。
まさかカスタードとは
ドーンスターで高確率で吸血鬼に襲われるの予報されてて笑った
ウィンターホールドだけ毎回寒過ぎる
大学の魔術師たちの仕業だ…
リフテン治安悪すぎ
唐突にぶち込まれる下ネタに驚愕するも
絶妙な文言でそれを下ネタと言うと自分がスケベになってしまうので言えない煩悶
クリームパン…
名前の「煮」に相当するボイルする過程はないのですね…ベーグルではゆでる工程があるのでそれなのかなって思ってましたがまさか関係ないとは
初見でも何時みても何度見ても超でかいチーズおかきだなって思ってるクリーム煮
なんとなくクリームシチュー系の惣菜パンみたいなもんかと思ってたんですが甘い系だったんですね😳
イラストと名前から鮭のテリーヌだと思い込んでいたのですが……これ、おやつのパンだったんですか!
わーい好きな企画!
料理シリーズ好き
でた謎料理
どうしてクリーム煮なんて訳しちゃったの…?
購買のクリームパンだよなぁって思いながら見てた思い出
こういうのを知ると没入感が高まるのですごい好きです(*´∇`*)
煮なのにゲームでは固形なのがずっと理解できなかった
降水確率の上のイラストが、都市によって泥棒だったり吸血鬼だったり。
クリーム煮って、煮物じゃないのになんでクリーム煮って言うんでしょうかね❓
テーブルに直に置いてあることがあったからなんだろうと思ってたが焼き菓子みたいなものだったか
そのうちロングタフィーのおやつ(ピンクのヒモQみたいなやつ)もやってくれたりするのかな
ワシはこの手の動画好きやで😀
クリーム煮(煮てない)好き
5:44 クリーム煮かソブンガルデかだ!
成し遂ったわ
5:10 (皿からこぼれて机に落ちた様子を見て)???「いやだ、あり得ない」
なんかよく分からん料理きた