
【スカイリムが100倍楽しくなる】種族解説④ アルゴニアンの文化と特徴【The Elder Scrolls】オブリビオン TES6 TESO
知る事でゲームは楽しくなる。どうも皆さんこんにちは、きんたんです。
今回はエルダースクロールズにおける種族について、そのほぼ全てを解説していきます。
●今回のテーマ
TES世界の種族を知ろう!!アルゴニアンの文化と特徴編
【The Elder Scrolls】の世界を知り尽くして遊びつくす!!
TES世界の歴史や地理、種族から文化まで、様々な角度から世界観の解説をする実況シリーズ!!
ファンの方も非常に多く、現在の最新作、エルダースクロールズ5、スカイリムは、プレイされた方も多いのでは無いでしょうか?
解説リクエストがあれば是非コメント欄まで!!
【他の解説動画】
基礎知識① 世界の構造について
基礎知識② 人間種族の紹介
基礎知識③ カジートの紹介
基礎知識④ ヒストの紹介
歴史解説① TES世界の起源 夜明けの時代解説
歴史解説② エルフの時代 第一部 アルドマーの進化
歴史解説③ エルフの時代 第二部 イスグラモル伝説
歴史解説④ エルフの時代 第三部 竜戦争のシャウト
【オブリビオン実況動画 再生リスト】
【解説項目】
●アルゴニアン
ブラックマーシュ・ヒスト・ヒストの樹液・ヒストの幻影・ヒストの夢
卵・言語・言葉・ジェル語・ヒスト語・命名・種族・部族・サルパ・パートル・アガフス・ナガス・性別・サクスリール・信仰・根の民・シャドウスケイル・闇の一党・第四紀・スカイリム
よろしくお願い致します。
あんまり呟かないtwitter
Know the world of [The Elder Scrolls] and play with it !!
The TES world history and geography, live series that explains the world view from various angles, from race to culture !!
There are a lot of fans, too, and the latest work, The Elder Scrolls 5, Skyrim, may have been played by many.
If you have a comment request, please feel free to comment!
#スカイリム
#解説
#アルゴニアン
#ヒスト
#種族
#獣人
#卵
#TESO
#TheElderScrolls
Views:72925
Taqs:TES,エルダースクロール,歴史,アルゴニアン,解説,攻略,TES6,TheElderScrolls,Oblivion,高画質,TES4,TES5
コメント
コメント (144)
トラックバックは利用できません。
性別が変わる!?びっくりしましたw
解かりやすい解説でした。
そういえばTESの歴史上だとアルゴニアンの中に本当に竜の血が流れていた、文字通り竜の血脈と言える人も居たんだっけ
ドラゴンボーンとはまた別らしいけど、なんかのアーティファクトに関連してたんだっけね
作ろこみすごすぎ
今度Skyrim5やる為に投稿主さんの解説見て学んでるんですが、『帝国』について解説してる動画はありますか?
スカイリムという地域に対してどういった関係、そもそもどんな国なのか気になります。
3:10~ 最重要ポイント
男のアルゴニアンの声ってイケボなんだよな
やっぱどうしても、現実では考えられない種族だから
アルゴニアンはトカゲ カジートは猫で
ロールプレイしにくいって思って選び損ねてたけど、こうやって文化面が深く作られてると
生命としての実感を感じる…
変に語らないTESの世界も
取り上げる解説も最っ高です…
生まれてからその個性を反映させた名前にするのはアイヌ民族と同じですね。
転生するならステータスエリートのアルゴニアンか…
槍をしごく位しか知らなかったンゴ…
爬虫類が苦手であまり接触したくない種族だったので、出会ったアルゴニアンたちが何言ってたのかもよく憶えていません。解説を聞いてみるとかなり深いようですが・・・やはり苦手です(^ ^;) ドラゴンと似てますが何か関係はあるんでしょうか。
地方によってだいぶ扱いが違うよね
ウインドヘルムだと爬虫類寒いの苦手なのに
港の壁も天井もない場所で薄給でこきつかわれてる
かと思えばリフテンだと宝石商や宿屋のおかみやってる
アルゴニアン男性の声すごく好き
執政にしたかったなぁ……
あの渋い声で仕えてほしかった
ダル=マは俺の嫁
ESOで、去年このクエストをやりました。まさかトカゲで泣くとは思わなかった。
ただ、この惑星のトカゲはちょっとアヴァターに設定が似ている、、。
あんたに祝福あれだ。
リフテンにいるダンマーのブラン・ジェイに話しかけると選択肢に「なんか珍しい名前っすね」が出てきて、彼の生い立ちに関するクエストになったのを記憶してますが、それよりも「いや知らんし名前の特徴なんか……また主人公に置いてかれた……」と思いました。
月の野営地の樹液も関係あるのかなぁ?
真面目系クズの自分にピッタリな種族だ〜。
すごい! こんな深い設定があったなんて!成長過程で性別が変わるのはすご!
ただのトカゲ程度にしか思ってなかったので解説助かります
やった俺アルゴニアン厨で5月生まれやんけ!
いつも楽しいでふ
爬虫類好きの俺が大好きな種族です
シャドウスケイルで1番大変なの、5月怒涛の誕生日ラッシュ説ある……
叩かれると漏らす者…
アルゴニアンめちゃめちゃ好きだからありがたい!こんなにたくさんの種類あるなんて知りませんでした!
色々知ると、ESOやりたくなるけど今さらかなって思って中々始めれないですw
14:07歌と物騒なこと言ってる
esoではまだブラックマーシュの一部が未発表なので、そこでまだ見ぬアルゴニアンたちが登場するんじゃないかと期待してる。いつになるかはわからないけどもw
食ったら旨そうな感じ。
トカゲのワイ、自らの出生の秘密を知り驚愕
シシス具現化ってマジ?
最近の大きな楽しみです。エルノフェイ、ヒスト、この辺りの考察は本当に捗るし面白い。eso網羅しきれてない自分のようなプレイヤーは知らないエピソードも多いし、こんな動画を待ってたので本当にシリーズ化して続いてくれてるのが嬉しいです。uespやインペリアルライブラリ読むだけでなく久しぶりにesoもプレイしたい…
キャラクリエイトに時間を費やしたくない人が選ぶ種族
うぽつです!
よく生贄にされる…(´・ω・`)
アルゴニアンは部族によって見た目が変わるとは知らなかったです。いつか他の部族のアルゴニアンにも会ってみたい
ESOのブラックマーシュに行ってこようと思います!
(たくさん掘り下げてくださって構わないのですよ…!)
現実の蜥蜴でも温度の違いによってメス化する個体もいるようです
影座生まれ→シャドウスケイルはヒストの選別ありきのシステムだったり?
5月の卵は孵化しにくいとか
ジェルって・・・あの「シャー!」もそうなのかなと思ってしまったw
アップお疲れ様です。いつも楽しく拝見しております。
2部構成、分かり易くて面白かったです!ヒストをある程度分かっておかないと、アルゴニアンについて全然意味わからなかっただろうなぁ;;
アルゴニアンの一番の弱点はやっぱり生まれ方の特殊性で数的にどうしても少ないことなのかな
ナガスは中々にロマンあるなぁ。いつかゲームで見れるんだろうか
やっぱりアステカ帝国がモデルにしてますね
今晩は
今回も楽しく拝見させていただきましたありがとうございます。翼のあるサクスリール格好いい!タレンの名前もそんな意味名だったのですねぇ
毎回本当に大変な作業でしょうね?本当にありがとうございます。最後の台詞と、歌もグッドです。
いつも楽しく観させてもらってます(*^^*)
膝に矢をうけて離れていましたが、KINTAN先生の影響でスカイリム舞い戻りました。
これからも動画楽しみにしています。
アルゴニアンの侍女読んでみようかな~
オークみたい
ロマサガのゲラ=ハもアルゴニアンっぽいね。不思議なもんだね。
キンタンさん、獣人解説編集お疲れ様でした。
私個人的には深く掘り下げていただく分には、いくらでも構いませんが(笑)
少し感じたことを先に言わせて頂きますが(偉そうに聞こえたらすいません)汗
動画の解説から解説に移る時に心持ちもう少し間が欲しかったかもです、一時停止機能もあるので解説をじっくり観たい方は一時停止して下さい観たいな文言もあるとより動画を観られる方も観やすいのではないでしょうか?
ヴィーザラは連れ歩きたかったなぁ……
スカイリムで続編が作られた侍女ですが
次回作ではまた続編が有ることを期待してます
俺の槍を磨け
ヒストって生体DNAバンクみたいだね。
アルゴニアンの身体を観察してたけど、どこにも水中呼吸用のエラがない。
そもそも爬虫類から進化した感じの種族だから、なんで水中呼吸できるんだろうなぁって。
どこかがエラで「クパァー」って開いたりするのかな、、。なんか怖い。
ダル=マちゃんをすこれ
翼のあるアルゴニアン、、、なんて神々しい@@
多分キャラ選択であったら迷わず選んでたかもww
性別変わるのは魚でも結構いたり、カタツムリなんかはどっちも即座に対応できるみたいで
アルゴニアンがそうなのもちょっとリアルっぽくて凄いですよね^^
アルゴニアンの声で山賊の歌あったんですねー。今度注意深く探してみよう^^
アルゴニアンは名前だけでどんな人なのか想像が膨らんで楽しい
Sometimes-Eats-Fire とか Drinks-With-Crabs とか面白すぎるw
ロールプレイにも活きるからみんなも命名しよう!
とてもわかりやすく、面白いです。FF14 もやってるんですが、竜との戦いが、tesモチーフのような気がします。
ところで、このトカゲ野郎どもは竜とは関係ないんですかね?
お疲れ様でございます。
爬虫類のキャラということは、もっともドラゴンに近い、ドラゴンボーンらしいキャラなのかも。
次スカイリムやるならありかもと思いました。
喜んで後に続こう、友よ。
ゲーム中のアルゴニアン達はみんないい人でシュキ! 向いてる人の「意外と真面目なんですね と言われる」がいいですね
掘り下げありがとうございます!楽しい!
侍女の本を探し歩いた記憶が蘇った
イメージの侍女かわいい
始めまして。昨日登録しました、日本語版の the elder scrolls を見ようとして見つけました。
次はサクスリールでプレイしてみる
種族背景知らなかったからロールプレイが捗らなくて避けてたけど
この動画のおかげでロールプレイできそう!
アルゴニアンの侍女という問題作
こういう分かりやすい解説聞くとよりスカイリムに没頭できる。
そして何より自分がこの世界にいたら…みたいな妄想が膨らむから楽しいw
分かりやすい解説ありがとうございます!
一か月程前にスカイリムをアルゴニアンでプレイし始めた私には最高の解説動画集です!
他の種族遅らせてもいいのでアルゴニアン編をあと10パートくらいお願いします
動画制作頑張って下さい。楽しみにしてます!
良くまとめましたねwお疲れ様です!
スカイリム日本語版だと声がすごくカッコよくて
ソリチュードの裏切りクズ野郎なんかも、なぜか嫌いになれないw
知らないことが多くて楽しかったです。知る事で楽しくなる。まさに!
2つの動画に分かれても深すぎて頭がハルメアス・モラになった
イラストは動画主が描いてるんだろうか?
スカイリム始めたてだからよくわからないけど、5月に生まれたアルゴニアンは全てシャドウスケイルに教育されるけど生き残るのは僅かだから数が多すぎないって事かな
今回も知らない事だらけで楽しかったです。次回以降も楽しみにしてます。
アルゴニアン編待ってました!
tes6でもアルゴニアンと冒険したい
ウィンドヘルムには、アルゴニアンアセンブリッジが有りますよね。
「湿地帯の斥候」さんや、嫁候補「シャーヴィー」ちゃんもおったり。アルゴニアン達が逞しく働いております。
また「情熱的なアルゴニアンの吟遊詩人」なる本も存在してしまうのはなぜなのか?
①体付きがトカゲでドラゴンに似ている
②他種族には使えない難解な言葉ジェル を使う=同じく難解なシャウトを使うドラゴンに似ている
③ジェルには時間の概念が無く、魂は輪廻転生する
④エイドラ達が世界の中心としたタムリエルに最初からいる
以上のアルゴニアンの特徴からヒストの正体はドラゴン達の生みの親であり時空を司るエイドラの主神のアカトシュだと推測される
他にも万物の最初に現れたとする所や、地域の歴史を保存する能力についてもアカトシュとの一致性があるし、ヒストの樹液を使っての交信はムンダスから遠く離れたエセリウスにいるアカトシュと強くつながるための魔術であるかも知れないとも言える。(インペリアル並感)
ハルメアス・モラ様の信者です。
モラ様もこの動画のことが気になっているようでした。頑張ってください。
今回も楽しかったです
いつもお疲れ様です
アルゴニアンが卵胎生なのに乳がある謎が解けなかった(・Д・)⁇
KINTAN先生しゅごすぎ・・・
(´・ω・`)
今回も凄い面白かったです!!
ご苦労さまです!!!!!
skyrimのゲーム内の本ってほぼ収集・網羅してるんですかね?
素早く隠密ができて固くて魔法が得意で水中呼吸ができて病気や毒に強いってめちゃくちゃ強い笑
一万人!
スカイリムは自キャラクターの名前も顔も好きなように作れて、自キャラクターのバックグラウンドも多く語られる訳じゃないので、ただただ好き勝手にストーリーをこなして行ってましたが、
種族としてのBGを知ることで、自キャラクターはこういう思想で〜こういう生まれで〜って色々妄想が広がって、返答や行動の一つ一つが今までより楽しくなりました!
次の動画も楽しみにしています!
先生の授業は分かりやすいですね。
蜥蜴だし尻尾切ると生えてくるのかな?
オークの解説が楽しみだ!
初めてエルダースクロールの作品をを遊んだのがオブリビオンで初めに選んだのがアルゴニアンでした。
凄く奥深い種族ですね
今回も良かったです(´ω`)
特性を見ると結構万能な種族ですね。
動画見てるとESOやってみたくなる!
ジェイ・ザルゴは理解した
ミラーク、ドラゴンボーンに次ぐ、ハルメアス・モラの勇者でないと出来ない動画だ。
アルゴニアンってリフテンで良く見かけるよね
何か理由ある?
スペックだけで選んでたアルゴニアンにこんな深い歴史があるなんて...
このシリーズのネタが尽きるのが先か
新作がでるのがさきか
首えお長く長くしてこの動画見て待たせていただきます
ナガス?・・・大毒蛇?アルゴニアンにも蛇人見たいな姿してる奴がいるのか。実は国家間でツァエシと関わりありそう、元は同じところ出身かな・・・
という事はツァエシ側にもアルゴニアンみたいな姿してる奴がいるのかも。
一生聞けそう
まさかの2話構成!面白かったです。アルゴニアンにも種族が?性別や名前と、ほんと知らないことばかり。スカイリムやシロディールにいるアルゴニアンはよく社会に溶け込んでるからすごいんだなとはじめて思いました。1動画を作るのにほんとに大変だと思いますが見てる方はまだまだ見てたい!と思ってしまいます!今回もありがとうございました!
ユーチューブで「argonans are property」(アルゴニアンは所有物)というラップ動画があります。ダークエルフの視点から作られて面白いです。
またまた視聴させていただきました!ジェルは中々興味深いですね。
シャドウスケイルがかっこよすぎて5月に生まれたかったw
ちなみに自分は10月生まれというなんとも微妙な時期…
KINTAN先生の「いったいいつ種族解説はおわるのでしょうか?」で吹いたわ
そうはいっても俺としては永遠に種族解説してほしい。おもしろすぎる
起承転結とはまさにこのこと。
喋りの抑揚といいBGMの切り替えといい
本当に引き込まれますね。
これは実際にスカイリムプレイしたら観れる書籍ですか?
ゲーム内にこの情報あるとしたらヤバイww
リフテンにいるアルゴニアンの名前が「水底からの者」って誤訳かと思ってたわ、、、
スカイリムで8割アルゴニアン、2割カジートやってた俺が、
アルゴニアンロールプレイに向いている人の項目全部当てられてたわ
KINTAN先生はヒストか!?
個人的に次回作はブラックマーシュが舞台になって欲しい
冒険するんならほぼ未開拓の秘境がいい
本当に良い解説いつもありがとうございます
どんだけ資料読み込むんですか?
英語版の書籍とか読んでるのかな?
今回も面白かったです!コロールに住んでる美少女が先生の事「私のヒーロー♡」て言ってた!これホント!翼のアルゴニアンってなかなかカッコ良さそう!散り散りになったシャドウスケイルがいつか集まって復活するような英雄譚の主役が翼のアルゴニアンだったりしたら胸アツじゃないですか?(笑)それTESの何作目だよw
…動画に高評価を仕込むか
これは面白い
アルゴニアンって調べるの難しいですよね。
あのカエルタイプにはいつか会いたいなー次回作にw
喜んで後に続こう、友よ
ナガスの姿気になるなあ~
キターーー
13:08これだんだんふざけてきてるけど、面白いからすき
おお!毎度毎度詳しい解説ありがとうございます!!
アーティファクト KENTANチャンネル
カジートは知ってたけどアルゴニアンにも複数の種類があるのは知らなかったなー
TESOを遊んでいるので、いろいろ参考できてよかったです。
解説シリーズをどんどんアップしてほしいです
解説動画ありがとうございます!
見た目はちょっと怖いですが、義理人情あふれる種族って感じですね!
カジートとは違う独特の文化で、今回のアルゴニアンと前回のヒストをじっくり見ましたが、
ほんと複雑で難しいですね・・・w
もっともっと動画を繰り返し見ていかないと・・・。
次回の動画、とっても楽しみにしています!!
関係ないですが、アルゴニアンの声ってハスキーボイスでカッコいいですよねw
私大好きです╭( ・ㅂ・)و ̑̑
毎回キャラ設定はアルゴニアンで水中クエストはストレスなくこなせました。ありがとう!アルゴニアン!
「知ることで、よりゲームが楽しくなる」から始めて欲しいですw
チャンネル登録者めちゃ増えましたねw
おめでとう御座います
○が如くとは?
コメントはしてませんでしたが何時も楽しく拝見させて頂いてます
これからも無理せず配信お願いします
龍が○くは一切見なかったけどね
アルゴニアン本当イケボすぎる!
なんて立派な動画!
磨くのに一晩中かかってしまいますわ♡
個人的にはオブリのザ・爬虫類なぱっちりおめめのアルゴニアンが好きです!
アルゴニアンは確か地上では毒が駄目だから水中にいたら水中呼吸が出来るようになった、じゃなかったかな?間違ってたらスミマセン。
KINTAN先生 今日もいいねえ!!
成長の過程で性別が変わるなんて・・・
アルゴニアンの侍女は元男の子だった可能性が!!
ふぅ・・・
おお、ありがとう!心優しいお前に神々の恵みがありますように
人間もエルフも、それぞれを細かく掘り下げてくれたらなぁ~(希望w。
ノルドについてとかボズマーだけで一話とか。独り言ですw
種族ごとの解説でも、十分見ごたえあります。ありがとうございますm(__)m
KINTAN先生のおかげで今まで全く興味なかったゲーム内書物を見ていこうって思いました
この動画見終わったら早速冒険してきます!
スカイリムで闇の一党のヴィーザラが自分はシャドウスケイルの最後の一人でもういないって言ってたけど、tes6ではどうなるんだろ?
トカゲでプレイするときはシャドウスケイルの生き残りって設定にしてる
水底からの者って人からクエスト受けた時なかなかファンキーな名前やなって思ってたけどジェルやったんやね。翻訳ミスかとおもた
あの子はよくトビウオの教育をしているのでトビウオ師匠にしましょう
いい飲み仲間だハチミツ酒を飲もう!
アルゴニアンの侍女って誰得なんだろうか
次の種族は何かな?
この動画があれば
オグマインフィニウムいらずです!!
アルゴニアンのキャラに普通の命名をしてしまったことが悔やまれる
主さんの解説を見てからtesやり直すと全然別の世界に見えそう。レベル上げそっちのけで観光して本とか読んでtesの世界に浸るプレイしたい
3:10
投稿ありがとうございます!
楽しみにしてました!
ナガスかはわかりませんが、巨漢タイプのアルゴニアン??はTESOに登場します。
大抵はプレイヤーの敵として現れ、発する雄叫びで殺されることも…。突進も強力です。
羽ついてるのは…知らないけど、もしかしたら私がまったく進めていないマークマイアに居るのかな???…。
スカイリム先生
おはようございます
今日も配信ありがとう!ございます
「トカゲで何が悪い」
アルゴニアンロールプレイに向いている人
・ダル=マたんがアイドル
ゲコゲコ!トガゲー
KINTAN先生の動画見てるとハルメアス・モラになれそうです
男アルゴニアンの声が渋くて好き
あんな感じになりたいぜ。
感謝します
オブリビオン動画にはまって、スカイリム始めました!いつも楽しく見させて貰ってます!!